システムインテグレーター、いわゆる「SI業界」の仕事に嫌気がさしている方、SI業界に限界を感じている方、SI業界からの転職を検討中の方のためのサイトです。「辞めたい」と思ったら、すぐに転職活動をしたくなりますが、一度冷静になって「なぜ辞めたいのか」をじっくり考えてみてください。「SI業界を辞めたい理由」を正しく把握することで次の失敗を防げるだけでなく、進むべき方向性も明確になります。
このサイトは、SI業界からの転職を検討している人が、新しい仕事を見つけるまでに考えることや準備することなどについての情報をご紹介するものです。SI業界の概要、仕事内容をはじめ、SIの良いところや悪いところなど、転職活動でSIでの仕事について説明したり自己分析をしたりするのに役立つ情報から、SI業界を出て別のキャリアを目指したい人に役立つ情報など、次こそ満足のいく転職をしたいという人におすすめの情報が満載です。
SI(システムインテグレーター)はSIerとも呼ばれています。SIの仕事はITを活用して企業が抱える問題を解決することで、ITシステムを活用して事業を運営している企業を下支えしています。SIには、大手コンピュータメーカーの傘下にある企業や、完全独立型の企業、企業の情報システム部から独立した企業など、そのあり方は様々です。基本的な業務はコンサルティングから開発、運用、保守まで全てカバーすることですが、種類によってその幅は異なります。
新しいイメージの強いIT業界の中でSIの歴史は意外と古く、ハード過ぎる業務のあり方が継承されている部分がブラック化してしまうこともあります。また、エンジニアとして第一線で活躍したいと思っていた人は、SIの事務的な業務の連続にやりがいを見つけられず、転職を考えるようになることも少なくありません。SI業界からの転職の理由はいろいろですが、SIの良いところと悪いところをよく分析しておくと、良い形で次につなげることができるでしょう。
スキルアップにつながる仕事が少ないことに不安を感じ、SIを辞めて新たなキャリアを築きたいと考えるようになる人は少なくありませんが、Web系の企業への転職や、フリーランスとしてアプリ開発をするなど、IT業界でエンジニアとして活躍したいのであれば、新たにプログラミング言語を学ぶ必要があるかもしれません。ITコンサルタントになるなら、ITの知識に加えてコンサルタントとしてのスキルも必要です。また、社内SEとしてSIでの経験を生かすという方法もあります。
![]() |
ITコンサルタントとして活躍 | |
![]() |
Web系への転職 | |
![]() |
様々な仕事をこなすが故の経験値アップ |
SI業界からの転職先として注目されているのがWeb業界です。将来性やエンジニアとしてのやりがいなどが人気の理由です。
SI業界で働くメリットは幅広い経験値を積めることです。SI業ならではの経験を糧にして次のキャリアに活かしましょう。
IT技術で企業の課題を解決するSI企業。SI業界の概要をメーカー系、独立系、ユーザー系の3つの分類で解説します。